ここには意味がない

2021/03/02

20210302094518.jpg

ヘルパー、バイト、社員と、いろんな立場を移動しながらおよそ2年。

この春からは独立してひとり、グラフィックデザインを続けることにしました。生きていけるかどうか怪しいですががんばります。

このタイミングで、色んな人の言葉からぼんやりと見えたり考えたりした、たみの輪郭を記します。長いです。すべて昨年末からの出来事。

1.
取材記者
「ここは意味のない場なんですね。ふつうどこかコミュニティに属そうとすると、同じ思想を共有して同じ方を向かなければならない、という感覚があるけれど、ここにはそれがないのですね。」

うかぶに取材にきた方が放った言葉。まあ言葉尻とか正直よく覚えてないのだけど、これを聞いて確かに!!その通り!!たみの居心地の良さは求められなさから来てるのだなと納得した。

取材記事はこちら
https://stg.antenna-mag.com/post-49494/

2.
あいかさん
「たみは来るもの拒まず去るもの追わずな、ゆるいつながりだからいいよね。」

1と重なるものがあり、印象的だった。もっと色々いいこと言ってたのに、酒が入っていたため詳細を忘れた。

※あいかさん
たみの元住人、現在はプロの常連。たみのすばらしい理解者であると森は認識しています。

3.
祖父江慎さん
「街に必要なのは、意味のない場所です。」

これはたみについて語った言葉ではない。祖父江さんのインタビューをネット記事で読んでいた際、これはまさにたみのことだ!!と勝手に思い少しテンションが上がった。

※祖父江慎さん
ブックデザインの神様のような方。

記事はこちら(後編に記載あり)
https://6mirai.tokyo-midtown.com/interview/123_01/

4.
インターン先で出会った方
「自立するまでには依存する状態があり、依存無くして自立しないと言える。依存し合う、共にあるという関係をつくるには頭数が必要かもね。」

ほうほう、と話を聞くばかりだったけど、たみの周りには頭数が揃っていてすでに多様性があるので、環境としてかなりいいのでないかと気づくことができた。ちなみにこの方は会社を経営しており、従業員との関係づくりに悩んでおられた。それを語った際の言葉。

以上、たみの輪郭を構成する言葉はこんなところ?
意味がない/目的がない/ゆるい/強制されない/求められない/多様 …

意味が生まれると、とたんにはじき出される人も生まれるから、意味がないってとても貴重なんだな〜。

そして、ここにはなぜか他人に対して寛容的で、柔らかい態度の人々が集う。よろいがない。よろいの無さと通じるかはわからないけど、従業員の女性陣はほぼ化粧してないみたいな顔で館内をうろついてる。

もし意味のある場であったら、そうはならないだろうなぁ(経験談)。

うーん。意味がないとはなんなのか、それが本当に素晴らしいことなのか、というのがまだよくわからないのだけど、でもたみの存在の仕方に救われる人はきっと沢山いる。わたしは、人生で最も疲弊していた時にこの場に出会えたので救われた。

場所はどんどん変容していくので、いまの姿を捉えに来てください。1ヶ月後だと、1年後だと遅いかもよ。

いま来ても早かった!ってなったらすみません、お代はいただきます!

<< | >>