たみの冬の文化教室ーそめのじかんー

2017/01/28| Event

1月から3月の間、開催している「たみの冬の文化教室 つくろう、つくろう。」

【繕う(つくろう)】には、衣服などの破れ損じたところや物の壊れた箇所を直す、
補修する、乱れた身なりなどを整える。といった意味があります。

いまのじぶんを繕い、じぶんと向き合う6つの「繕う」時間です。
今回は、からだ、おんがく、ふく、そめ、ことば、りょうりの時間を準備しました。

ぐるぐる回る世界といっしょになりすぎて、
じぶんがわからなくなったとき、
時間をつくって、身の回りにあるものやじぶんをみつめてみる。
好み、クセ、ことば、なんでもいい。
世界に変えられないじぶんと向き合い、これからのじぶんをつくろう。

そめのじかん ー植物の色をかりる

野山で採取した梨、ビワ、梅の生木を煮出し、持ち寄った白い布を染めます。シミが付いてしまったストール、飽きて着なくなったシャツなど、染め色で工夫してもう一度命を吹き込んでみませんか?草木の香りを感じながら、自然が作り出すやわらかな色彩で布を染めてみましょう。

開催日時|2月11日(土) 10:00-15:00
3月4 日 (土) 10:00-15:00
(連続/単発参加も可)

参加費 |2,000円 (1ドリンク付)
※予約制(定員が達していない場合は当日受付も可能。但し、開講人数が満たさない場合は休講します。)

持ちもの|絹か綿の染めたいもの。色は白色に限る。
(ハンカチ、手袋、靴下、Tシャツ、薄いシャツなど、計200グラムまで)
昼ごはん(弁当など)

各回最低開講人数|3名
各回定員|6名

先生|小前 澄子
NPO法人おりもんや理事長。障がいを持った方々の手仕事の場としておりもんやを立ち上げ、綿花の栽培から糸紡ぎ、草木染め、織りまでの全ての行程を行う。化学染料をいっさい使わず、昔ながらの技法で自然に寄り添うやさしい草木染めを追求している。

お申し込み方法|

各教室は、事前予約制/先着順 です。
1. ご希望の教室・日時 2. お名前 3. メールアドレス 4. 電話番号を添えて、
下記の電話かメールまでお申し込みください。※定員に達し次第、締切となります。

た み|tami
住 所|689-0712 鳥取県東伯郡湯梨浜町中興寺340-1
駐車場はの旧Aコープの駐車場をご利用ください。
メール|mail@tamitottori.com
電 話|0858-41-2026

<< | >>