サイネンショー・窯入れ体験の参加者募集!
2025/04/26| Event
サイネンショーとは、家庭に眠る使われなくなった陶磁器を集めて再燃焼することで新たなモノを作り、社会へ還すプロジェクト。
サイネンショーの最も醍醐味である「窯焚き」に参加しませんか?一般参加者を募集します。作品がどのようにして作られるのか、ご興味ある方はぜひご参加ください!
「窯焚き」は、京都・久美浜にある穴窯で回収されたたくさんの陶磁器を2〜3日間かけて焼き上げます。全国各地からサイネンショーに興味がある人たちが集まる出会いの場でもあります。日帰り、一泊、連泊もOK!薪を集めたり、釉薬をつけたり、窯の前で夜中に人生相談したり、1200度の大きな火を囲むお祭りのようなサイネンショー体験をしてみませんか?
初めての方には事前に「窯焚きオンラインミーティング」に参加していただきます。
現場の様子や窯焚き工程などもご連絡しますので、気になる方はまずはお申し込みください!陶芸未経験者も大歓迎!
窯焚きオンラインミーティング
日 時|5月2日(金)19:00~20:00まで
場 所|ZoomのURLを希望者にお送りします
🏕️サイネンショーの窯焚き
日 時|5月9日(金)〜12日(月)
場 所|京都府京丹後市久美浜町付近
参加費|無料(食事や旅費交通費は自己負担願います)
持ち物や環境などについてはミーティング時に説明します。
アクセス|
・原則各自車で来てもらいます。JR久美浜駅から送迎可能(要調整)。
・宿泊は、車中泊またはテント。協力してくださっている宿もご紹介できます。
窯炊きの流れ
9日 薪割りと窯入れの準備
10-11日 火入れしてから徐々に温度を上げていきます
12日 最高温度にしてさらに燃焼します